東京でバリバリ働くOLから専業主婦になって思ったこと

こんにちは、こころです。2019年2月末、約4年間お世話になった繊維メーカーを退職し、専業主婦になりました。在職中は、企画から営業、生産管理までこなす「なんでも屋」。腰掛けOLのつもりが、東京でバリバリ働いたな〜!という実感です。仕事大好きOLから専業主婦になって、心境の変化を綴りたいと思います。

やっぱり1000円ランチが毎日食べたい!

OLのときは、毎日ランチで1000円は高いな〜と思っていました。「ランチと家賃のために働いている」と言っても過言ではありませんでした。

コレド日本橋には毎日にお世話になりました。

でも専業主婦になると、毎日のお昼ご飯は昨晩の残りorレンチンのパスタ。1食200円以下。家計には優しいのだけれど、ただお腹を満たすだけに食べてる感じ。あの1000円には、「飲食代+東京日本橋という場所に約1時間ゆっくりする」という意味合いが隠れています。東京で毎日1000円ランチを食べている頑張っている自分に少なからず酔いながら、仕事をしていたのかもしれません。気分よく食事する、気分よく仕事をすることはとても大事。

とにかく何でもいいから働きたい!

そう思ったのは、専業主婦生活をはじめて3日目のことでした。早い笑はじめの2日間は、それまでの社畜生活の反動で、昼前まで寝て、一日中スマホゲームに没頭するという堕落した時間を過ごしました。丸2日ゲームをしているとそれにも飽きて、次は料理を頑張ろうという気になりました。やると決めたらやるタイプなので、料理本を買いました。

自家製ミールキットが新しい! ゆーママの平日ラクする冷凍作りおきposted with ヨメレバゆーママ(松本有美) 扶桑社 2018年08月04日


肉・野菜が安いとき、時間があるときに、下味冷凍しておけば、食べたいときに炒めたり温めたりするだけで美味しい料理ができる。平日ラクする・・・素晴らしい。
最近、ワーママたちの間で流行っているそうです。ワーママじゃないけど、効率よく家事はやりたい。
あと、食費。無駄なく効率よく食材を消費したらOL時代よりは食費も抑えられるはずだけど、肉はどこのスーパーがいつ安いとか、そういう情報収集はめんどくさくてやりたくない。そういう節約するより、お金を稼ぎたい。そう思って、より一層早く仕事をしたくなりました。

もう心が壊れそう。笑

専業主婦生活1週間でそう思いました。生きてるだけで、ご飯も食べないといけないし、電気をつけて本を読めば電気代もかかります。小さいお子さんがいるお母さんたち、家族や自身のご病気などで家から出られない人たち、たくさんいらっしゃるだろうに、私はなんて贅沢な悩みを抱えて勝手に爆発しそうになってるんだろうと恥ずかしくなります。さっさと働けよ、ということですね。

書くお仕事を探しています。

これからやりたいことは、書く仕事です。なんちゃって副業ライターから、やっと本格始動。でも社畜に専念していた時間が長すぎて、少し感覚がなくなっているので、ブログで慣らしながらやっていければ。専業ブロガーというのもピンときておらず、在職中も営業事務なのに自分で営業に行ったりと、じっとしていられないタイプだったので、外に出るお仕事も探して行きたいなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です