私のつわりは妊娠2~16週にかけて。今思えば、妊娠検査で陽性が出る前から始まっていました。
私のつわりはこんな症状でした!
症状は一貫してこんな感じ。
- 常に何かを口にしていないと気持ち悪い(いわゆる食べづわり)
- 冷たいものが欲しい
- 水道水がまずくて飲めない
- 肉魚など油っぽいものが食べられない
- ピザが食べたい!パスタが食べたい!でもやっぱりピザが食べたい!
常に何かを食べていました。仕事中は、レモン系のグミかノンカフェインの飲み物。何かを口にしていないと気持ち悪い・・・。
そして、味や匂いに敏感になったのか、外食した時に、水道水が出されると一発でわかるようになりました。まずい水道水を飲むと気持ち悪くなるし、温かいご飯を食べても気持ち悪くなるので、外食の時は必ず食事と一緒にアイスレモンティーを頼んでいました。(妊娠中のカフェインは1日2~3杯と決めています)
さらに、トマト嫌いだったのに、つわり期間中にトマトが大好きになりました。特にトマトソースは毎食欲するように。朝は起きたら冷凍のピザパン、ランチはイタリアンへ行ってマルゲリータかトマトパスタ、夜も酷い時はオムライスとかドリアw
職場近くのイタリアンは行き尽くし、サイゼリアさんにもよくお世話になりましたね。
特にお世話になりまくっている飲み物
いつでもどこでもノンカフェインの定番茶
- 健康ミネラル麦茶
- やさしい麦茶
- 十六茶
- 爽健美茶
つわり中、水の味がダメになり、ノンカフェインのお茶は常時ストックしていました。スーパーでもドラッグストアでもどこでも売ってるので、毎日お世話になってます。同じ味だと飽きるので、この4種類を回して飲んでます。
ネットで買うのは<生茶デカフェ>
緑茶が飲みたい!ってときに。スーパーで見ることがほとんどないので、アマゾンで箱買いが正解。
紀伊國屋で見つけた高級ウォーターにハマる!
とにかくコスパは悪いのですが、「つわりしんどい、もう死にたいorz」って思う前に飲んで欲しいやつです。
紀伊國屋で発見したこのオーガニックハーブティーは、ノンカフェインで変な甘みもなく、美味しくてさっぱり。ノンカフェインのハーブティーって茶葉だとたくさん売ってるけど、お湯で淹れると渋みも出たりして、苦手でした。これだとペットボトルで冷たいし、最高。
安心安定のスターバックにもデカフェ!
スターバックスでは、メニューによってプラス50円でデカフェに変えてくれます。

やっぱりカフェイン入りが美味しいなと思ってしまったので、それ以降、私は普通にキャラメルマキアートをアイスで頼んじゃいます。牛乳入ってるから大丈夫でしょう!私は引きこもり妊婦なので、妊婦健診のあとは、スタバで気分転換してから帰るのがルーティンです。
デカフェのラインナップはHPをみてね▷https://www.starbucks.co.jp/cafe/decaf/
つわりは必ず終わる!
私のつわりは吐いたのが3回だけ。通勤時の満員電車で気持ち悪くなって、会社に着いてから吐くみたいな感じでした。病院にかかるほど重症でなかったので、軽い方だったのかもしれません。でもつわり中は食生活も乱れてすぎていたし、「この気持ち悪いのがいつまで続くだろう」とずっと不安でした。
つわりは必ず終わります。冷たいものが欲しくて、2月にそうめんをして寒すぎて大後悔したり。「夏のそうめんって理に適ってるね」と夫婦揃って学習し、良い思い出になりましたw
今まさにつわりで苦しんでいる方もいらっしゃるかもしれません。つわりは必ず終わるので、自分に合う食べ物や飲み物を見つけてなんとか乗り切ってくださいね。
コメントを残す