こんにちは、こころです!
9月末に出産予定なのですが、今年の夏も暑そうですね。というか、もうすでに暑くて心が折れそうです。
妊婦してからは体温が高く、妊娠後期になってくると普通にしてても動悸や息切れが起こりやすくなります。さらに私の場合は、暑さで低血圧を起こしてしまうので、外出時だけでなく家にいるときも注意しています。
この夏、熱中症・暑さ対策でやっていることを紹介したいと思います。
熱中症対策におすすめアイテム
日傘
日傘は3本持っていて、その日の服に合わせて変えています。ブラックの折り畳みが1本あると便利です♡
帽子は被っていると頭部の温度がどうしても高くなるので、使いません。子どもがいる来年の夏は被るかな。
ペットボトルカバー

ダイソーで買いました。中がアルミになっていて保冷効果があります。暑くて気分が悪くなったときは冷たい水を飲むと落ち着くので、荷物が多くて家から飲み物を持たないときも、カバーだけは持って外出先で買って入れたりしています。
保冷剤

これもダイソーで買いました。可愛い動物柄♡手のひらサイズ2個セットです。外出時にハンカチにくるんでヘアゴムで止めて、日傘を持つ脇に挟んだりして使っています。脇に挟むのは人目が気になるけど、暑くて倒れるよりマシ!脇を冷やしてると顔も汗をかきにくいので、メイク崩れも防止できます。
ハンディファン
買う前に色々なお店で手にとって見てみたけど、海外メーカーの物を買ってすぐに壊れたりしたら嫌だなと思って、安心の国内メーカー「コイズミ」の物をアマゾンで買いました。

色はピンク。生まれてくる子どもも女の子の予定なので、子どもにも使ってあげたいなと思っています。色も質感もマットで可愛いし、値段の割にしっかりしてる!買ってよかったです。
塩分が摂れるアメ
1種類だと飽きるので、2〜3種類を持っています。お気に入りは、クエン酸の入ったUHA味覚糖の「リセットレモン」。甘さより、酸っぱさが強いので喉が乾かないです。外出する前に1つ口に入れていきます。

熱中症にならないために気をつけたいこと
持ち物以外にも気をつけるポイントがあるので紹介します。
気をつけたい真夏の服装
持ち物以外にも服装にも気をつけています。妊娠してからは、「屋内の冷房が強すぎて寒い」と思ったことが一度もないので、基本的にはノースリーブのワンピースを着て、足元はサンダルです。カーディガンと靴下を持ち歩いています。カーディガンの出番はまだ一度もないけど、冷えるのも良くないので念のため。

靴下はカフェや屋内に長時間いるときに、たまに履いています。可能な限りの薄着をして、寒さを感じたら足していくスタイルが良いと思います。
乗り物では窓際を避ける
電車や飛行機などの公共交通機関を利用するときは、窓際は避けたほうが良いです。車内の冷房がガンガンだったとしても、直射日光や照り返しで窓際はかなり高温になってることがあります。私も窓際に座って気分が悪くなったことが何回かあるので、気をつけてください!
家にいるとき過ごし方
「エアコンの設定温度は28度がおすすめ」と言われたりしているけど、私は妊娠中はそんなこと関係ないと思います。とりあえず部屋を冷やす!寒くなったら温度を上げるか、少し窓を開ける(乾燥防止にも良いです)。また暑いなと感じたら、設定温度を1〜2度下げる。家ではそんな感じで微調整して過ごしています。酷暑なので、エアコン代を節約しようと思うのはやめました。
まとめ
暑い夏は始まったばかり!まだ他に良いアイテムや対策はないかと日々探しています。これからまたおすすめがあったら追記していきたいと思います。頑張って乗り切りましょう!
コメントを残す