こんにちは、こころです。7月初旬に2泊3日で沖縄本島へ行ってきました♪9月に出産予定なので、主人と二人で行く出産前最後の旅行。思い出を振り返ります。
沖縄旅行1日目は観光DAY!
那覇空港に到着!天気は曇天、予報は「大雨」。梅雨戻り&台風が近付く絶妙に悪いタイミングで沖縄に来てしまいました。天気悪いけど楽しむぞ!!朝4時起きなこともあって、テンションは無駄に高め。さあ、観光前に腹ごしらえです。
ジャッキーステーキハウス
空港から送迎バスに乗りトヨタレンタカーでレンタカーを借りて、まず向かったのは、空港からも近い那覇市・旭橋の「ジャッキーステーキハウス」。
主人のリクエストです。 テレビで具志堅用高さんがおすすめしていたのだとか。人気店らしく30分ほど駐車場で待って、店内へ。冷房の効いた車の中で待てたから良かったー♪
夫婦そろって、定番の「テンダーローインステーキ」を注文。

私のステーキはSサイズです。妊婦なので、焼加減は「ウェルダン」でお願いしたのですが…、けっこう赤い。「ミディアムレア」にした主人のお肉はほぼレア。
「レア」で注文していた他のお客さんをチラ見したら、もはや生肉を鉄板にのせただけ?ってくらい赤い。怖い。
※妊婦さんにはお勧めできません。
お肉自体は筋もなくて、 柔らかくて美味しかった。おやつを食べることを考慮してSサイズにしたけど全然足りない(大後悔)。

ステーキを注文すると、(味のよくわからない)スープ、サラダ、ライスorパン、食後にアイスレモンティーがセットになっています。
レモンティーですっきり◎
古宇利島・嵐CMのロケ地「ハートロック」へ
続いて向かったのは、那覇から車で1時間半の古宇利島。青い空と海が見える「古宇利島大橋」とCM撮影地として有名な「ハートロック」を見に行きました。
が、天気が悪くてね。かなり残念な観光に。

ハートロックを見に行くためには、駐車場から足元の悪い道を下っていかないといけなくて、雨も降っていたので妊婦にはけっこう大変でした。

カフェ フクルビ
ハートロック近くのカフェで一息ついて。こちらも天気が良ければ、絶景なんだろうなー(悲しみ)。

写真撮っている間になぜか溢れ出しちゃう黒糖の入ったバナナジュースです。優しい甘さで美味しかった。
地元のスーパーでお酒やお菓子を買い込んで、いざホテル へ!
読谷村「ホテル日航アリビラ」に宿泊しました
今回は2泊、 読谷村の日航アリビラでお世話になります。チェックイン時に妊婦だと気づいていただいて、 エレベーターから遠くないお部屋を用意してくれました。
お部屋は、中庭と海が見える「スーペリアツイン」だったかな?
ジャーン☆

南欧風のリゾートホテルです♡お部屋からの眺めはこちら。

ブラッスリー「ベルデマール」でディナー
ディナーはホテル内のフレンチレストラン、「ベルデマール」でいただきました。1人7000円の「よくばりフレンチ」コース。


- ロースハムのムース シャルロット仕立て パッションフルーツドレッシング
- 冬瓜のコンソメ煮とアグー豚のベーコン巻き エリンギのグリル ローズマリーの香り
- 平目のほうれん草クリーム入りルーロー トマトバターソース ”フィファーチの香り”
- ピーチジュレ パッションソルベ添え
- 島豚のブレゼ キャベツ包み マンゴー風味のグラタン
- パートフィロのチップを添えて
- ショコラムースとオレンジのパフェ仕立て
- パン
- コーヒー または 紅茶
7月〜10月のメニューです。
夕食後もお部屋で贅沢な時間を過ごしました♡
沖縄2日目は那覇と美浜へ
沖縄旅行2日目です!天気予報は安定の雨!もう諦めがつきました。
日本料理「佐和」で朝食ビュッフェ
日航アリビラの朝食は、どこのレストランで食べるか選べるので連泊でも楽しめます。1泊目の朝食は和食をチョイス。2種類の定食を選んで、お米料理・デザート・飲み物がビュッフェスタイルになっています。
私たち夫婦は、沖縄の食材がふんだんに使われている「ぬちぐすい御膳」にしました。

▽ビュッフェから 取ってきたお米料理。左上:海ぶどうと温泉卵のご飯、右上:出し巻き卵のご飯、中央下:炊き込みご飯

▽デザートはフルーツとちんすこう。お米でお腹いっぱいなので控えめです。

国際通りの「おきなわ屋」でお土産探し
朝食後は、国際通りへ。天気が良ければホテルのビーチでだらだらする予定でした。主人が沖縄が初めてだったので、お土産を買いに行くついでに定番スポットもちょっと行っておこうかと。
おきなわ屋でお土産用のちんすこうを爆買い。商店街で自宅用のコースターも買いました。
美浜アメリカンビレッジ「ジェッタ バーガーマーケット」
「海を見ながらハンバーガーにカブりつきたい!」そんな夢を叶えるべく美浜アメリカンビレッジへ。駐車場探しに苦戦したので、海が見える店を探し切れず辿り着いたのが「ジェッタ バーガーマーケット」。
15時頃に到着。夕飯を考慮して、ハンバーガーは主人と仲良く半分ずつ食べました。

カフェラテとポテトのセット。チリソースが美味しすぎて、一個全部食べたかったよー。
「さとうきび畑」歌碑広場
読谷村のホテルに戻る途中でサトウキビ畑で発見したの。
「さとうきび畑」歌碑広場。ざわわ〜ざわわ〜ざわわ〜♪って歌が流れる。沖縄は戦争で島の3分の1の人が亡くなったって。学校で習っていても忘れてる事実。悲しい場所が今はリゾートになってるんだよね。豊かな時代にほんと感謝しないとね。
と思ってたら晴れてきたー!ダッシュでビーチに向かう夫婦。子どもか。
ホテル前の「二ライビーチ」


読谷村・居酒屋「田舎者」
日航アリビラからタクシーで5分ほどの場所にある「居酒屋 田舎者」。ネットで探しました!
<食べたもの>
▽お刺身盛り合わせ(2~3人前)

▽豚タン蒸しワサビ


▽そうめんチャンプル(食べかけすみません)▽島とうがらしのピリ辛餃子
▽もずくの天ぷら
料理名は若干適当です。付け出しはもずく酢でした!
主人がアルコール2杯、私がソフトドリンクを2杯飲んで、2人で6000円もしなかった…!安くて美味しくて主人も私も大満足です。大将の人柄も良く、本当に良いお店でした。また来たい!
ホテルのラウンジ「アリア カラ」
夕食後はホテルのラウンジでデザートタイム♡主人はウイスキー、私はケーキと紅茶のセット。ケーキ1つに選べなくて、2種類にしちゃった。
ちょうどジャズピアノの生演奏もやっていて、とっても良い感じの雰囲気で癒されました。
子どもが生まれたら、こういう場所に来ることもできないから良かったです♡
沖縄3日目は無理せずゆっくりDAY
いよいよ最終日!「今日も雨だし、もう帰るだけ」って感が否めいのですが、最終日の朝は、「このホテルに泊まると決めたときから1番楽しみにしていたもの」が遂に食べられるときがやってきました!
「ベルデマール」でお目当てのフレンチトースト
朝食ビュッフェは、1日目でディナーをしたフレンチレストランの「ベルデマール」で。ここの「フレンチトーストが美味しい」と有名で、とっても楽しみにしていました。
▽朝食ビュッフェ

口コミ通り、美味しい♡自分で作るフレンチトーストは、中がグジュッと染みすぎたり、表面が焦げちゃったりするよね。シェフが作るフレンチトーストは絶妙な染み具合と焼き加減。甘さもちょうどいい。
黒糖フレンチトーストも食べたかったけど、連日食べ過ぎていたので、少し控えめに。
日航アリビラに泊まった感想
朝食後は荷造りと部屋の片付けをして、チェックアウト。チェックアウトは12時までだったので、11時前までお部屋での最後の時間をゆっくり過ごせました。ホテルのショップで読谷村の焼物も買いました。
日航アリビラは小さい子ども連れのお客さんが多かったけど、落ち着いたお客さんが多くて、とっても心地よく選んで良かった。ベビーベッドも借りれるようなので、子どもが生まれたらまた来たい♡
那覇市内 沖縄そば「すーまぬめぇ」
お昼は、ソーキそば・沖縄そばを食べに那覇市内の「すーまぬめぇ」へ。

ハイビスカスなどのお花に囲まれた平屋古民家の雰囲気のあるお店。食べログでTOP5000にも入ってる人気店ということもあり、観光客や地元のお客さんも多く、11時半過ぎに着いて10分くらい待ちました。
夫は3種類の豚肉が入った「スペシャルそば」、私は「沖縄そば(小)」を注文しました。

「ソーキそば」はスペアリブ、「沖縄そば」は豚バラが入ってるものをいうんだそう。肉の違いで名前が変わるなんて、知らなかった。
ここの沖縄そばはあっさりしていて、お汁も全部飲める!食べ過ぎで疲れた胃に優しかったです。
これで沖縄観光はほぼ終わり!ここからは夫ニーズで。
琉球温泉「長瀬島ホテル」の日帰り温泉
那覇空港にも近い「長瀬島ホテル」で日帰り温泉を利用しました。(主人はサザエさん症候群が強くて、仕事の前日は昼からお風呂にゆっくり浸からないと会社に行けないのです。)
「露天風呂から海が見える!絶景!」のはずだったんだけど、空港が増設されているみたいで工事現場が目の前に広がっていました。飛行機好きには最高なんだろうけど、海だけ見て開放的な気分になりたい私には残念だったかな。
「OKINAWA yukuru」でお風呂上がりのジェラート
長瀬島ホテルのすぐ下にある沖縄アイスのお店でアイスを食べて、この旅は終了です〜♡
2泊3日沖縄マタ旅の感想
お天気には恵まれなかったものの、沖縄の美味しいご飯を食べまくって大満足の旅行に♡
心配だった体調面も特に問題なく、元気に観光することができました!ただ、帰りのフライトが1時間遅れて、帰宅が夜22時すぎになってしまったのはしんどかったです。帰りのフライト時間は早めにしとけばよかった。(お風呂は家で入ればいいし笑)
マタ旅は、もし何かあると自分にも赤ちゃんにも負担だし、周りの人に迷惑をかけてしまう可能性もあるので、やっぱり近場で温泉とかにしといた方がよいんだと思います。
今回は私のわがままでどうしても沖縄が良かったので、無事に行って帰ってこれて本当に良かったです。行く先々で旅行中の家族の様子を見ることができて、子どもが生まれたらこんな感じの家族旅行をしたいな〜♡とまた夢が広がりました!妊娠するまでは、赤ちゃん連れの家族なんて気にしたこともなかったから。子どもがいた場合の予定の立て方とか、勉強になることも多かったです。
これからマタ旅を検討している方はとにかく体調優先で!何かの参考になれば嬉しいです♡
コメントを残す